ハイテク&カラー 大日精化工業株式会社

文字サイズ

お取引先様との関わり

お客様の求める製品・サービスを提供し、ステークホルダーの皆様から信頼される企業であり続けるため、「購買方針」を運用しています。
また、「人権方針」に基づいて「CSR調達基準」を改定し、責任ある鉱物調達に努めています。

CSR調達への取り組み

時代に即した購買方針の改定

当社グループはお客様の求める製品・サービスを提供し、ステークホルダーの皆様から信頼される企業であり続けるため、サプライチェーン全体でCSRに関する取り組みを推進すべく、2019年4月に「購買方針」を改定し、運用しています。 人権や労働環境、環境保全、コンプライアンスなどのCSRに関する取り組みをお取引先選定基準に加えることで、公平・公正な評価に基づいてお取引先様、調達品の選定を実践します。

CSR調達基準の新設

お取引先様において取り組んでいただきたい内容を「CSR調達基準」として新設し、お取引先様のご協力をいただきながら運用を開始しました。この「購買方針」と「CSR調達基準」は当社コーポレートサイトに掲載し、新規にお取引を希望されるお取引先様にはご理解いただくよう、努めています。

化学物質などのモニタリング活動

化学物質管理の面では、2022年3月期はお取引先様に対し、「原材料に関する製品含有化学物質の一斉再調査」ならびに「購買仕様書の一斉再調査」を実施しました。
これにより、環境負荷低減や製品安全の確保を原材料の面から管理しています。今後もこうしたCSRに関する取り組みをサプライチェーン全体へ展開するため、モニタリング活動や監査などを継続的に実施します。こうした活動を通じて、当社グループの全てのお客様における満足度の向上に努めます。

児童労働・強制労働の防止

当社グループは、基本的人権尊重の原則を定めた「世界人権宣言」、国際労働機関(ILO)の定めた「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」、国連の定めた「ビジネスと人権に関する指導原則」及び国連「グロバル・コンパクト10原則」などの国際的な規範を尊重し、 CSR・ESG基本方針を基に「人権方針」を制定しました。
「CSR調達基準」のなかでも、基本的人権を尊重の上、差別や強制労働、児童労働を排除し、労働環境の改善に努めることを掲げています。

責任ある鉱物調達

2020年12月に「CSR調達基準」を改定し、「責任ある鉱物調達」を追加しました。
2022年3月期は、調査対象物質に天然マイカなど8物質を追加し、計13物質の調査を行いました。今後も対象物質の範囲を拡充し、刻々と変化する世界情勢・社会環境に対応していきます。